2011年9月27日火曜日

コリドラス~その後・・・

数日前スポンジフィルター事故により負傷したコリドラスは今朝お亡くなりになっていました。


尻尾が千切れていただけでなく、背びれ付近には血が滲んでいて、骨らしきものまで見えておりました・・・(´;ω;`)
エロモナス事件から生き残ったツワモノだったのがこんな形で☆になるとは思いませんでしたorz

これを御覧になられた方・・・



稚魚や稚エビを吸いこまない!



スポンジフィルターですが、間違った使い方をすると・・・



迷い込んだら抜け出せない!



スポンジフィルターなので、取り扱いには十分注意を!!

って、私だけか・・・orz

ちなみに、金魚のお部屋Sでは、ツインブリラントフィルターのパイプを切り詰めなければ縦に入りませんよ~。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァ

↑安いうえに、エアーポンプ+ロカボーイ入りのお得商品!!
こだわりがなければ、このセットで難なくスタートできますね~(*´σー`)エヘヘ


↑スポンジフィルターの決定版!!
濾過強化にはもはや必需品ですね!そんなに高くもないし(´∀`*)ウフフ


↑シングルもある・・・というか、いろんな種類があるww

2011年9月25日日曜日

グッピー稚魚水槽でかくれんぼ・・・?


この前設置した稚魚育成水槽ですが、御覧の通りツインのブリラントの使い方が


ダサい!


ってことで、シングルに変更!


これでよしっ!・・・あら?

そーいえばコリドラスが見当たらないな・・・?
隠れる場所なんてないし、逃亡できるほど隙間も空いてないしなぁ・・・どこへ?



(´ヘ`;)ウーム…




Σ(; ゚Д゚)



まさか!!!

コリドラス進入経路
おそらく、このように一方通行で出られなくなったのだと思いますがスポンジ取ったらいました!

でも・・・
中で何があったかわかりませんが、尻尾がなくなっていましたorz


お気に入りだったのに・・・どうか再生してはくれないだろうか・・・?

。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

ぶどう狩り!


今日は家族4人でぶどう狩りへε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース

3年ほど前にも1度行ったことがあったのですが、案の定、道に迷ってしまい30分ほど彷徨った末になんとか到着(;´Д`)=3 フゥ

紫波観光ブドウ園
入場料は大人¥500 3歳以上¥200 3歳未満は無料で園内食べ放題!

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ


奥様 「とうちんとあたしは5房くらい食べなきゃね!」(´∀`)9 ビシッ!

とうちん 「まぁ、余裕だろ!」( ー`дー´)キリッ

天気も良くて、3連休の最終日でも結構混んでいましたが、意外と広くて子どもたちも大はしゃぎw






園内には4種類くらい?あったみたいですが、私は紫か黄緑という違いしかわかりませんでしたw
そして意気込んでいたものの・・・

とうちん・奥様 「もう無理ーーーつ´Д`)つ

思っていたより1房が大きく、3房ずつくらいでギブアップ(汗

帰りにはお土産用のブドウを買って、久々のお出かけを楽しんだのでした♪

2011年9月21日水曜日

グッピー~その後・・・親編

事件から生き残った6匹のグッピーたちは驚くほど元気に回復してくれたようです!
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・



一時は全滅覚悟でしたが、これでまた一つ勉強できました・・・





エサやりすぎは要注意!!
ってね(;´д`)トホホ…

2011年9月19日月曜日

グッピー~その後・・・

グッピーの病気・☆ラッシュからなんとか生き残った6匹のグッピーたち
(;´Д`)=3 フゥ

アドバイス通りにエサの頻度を減らし様子をみてたら、ここ2,3日で以前の元気を取り戻してきたようです☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

そして、なんと稚魚も誕生しました!!v(´∀`*v)ピース

今日は帰宅後せっせと稚魚用水槽設置~♪


レイアウトも何もないですが、ある程度の大きさまで飼育するだけの水槽なので、いじり倒したい気持ちもぐっと我慢ww

稚魚が食べきれなかった残エサ処理用にコリドラスも入れたから、少しは安心かしら?r(‘Д‘n)

今のところ稚魚の数は12匹いるので、みんな無事に大きくなったらどんな姿になるのかすっごい楽しみ~((o(´∀`)o))ワクワク

2011年9月13日火曜日

レッドビー~稚エビ誕生、そして・・・

今朝、出勤して水槽眺めながら一服-y( ´Д`)。oO○

あれ・・・?

抱卵していた個体の卵がない!!!

懸命に稚エビを探していたら・・・





キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!





1匹だけど、いました!いました!!


これでまたどんどん増えてくれるな( ̄ー+ ̄)キラーン

そして帰宅前・・・

それは起こった・・・!










どぅええぇっぇぇぇえええええええぇぇxっぇ!!!???



なんで死んだーーーーーーー!?!?!?orz

最後に力を振り絞って孵化させたのか・・・

おつかれさま(´Д⊂グスン

残念だけど、お前が残した子孫たちでとうちんはがんばるぞっ!!



ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!

2011年9月6日火曜日

レッドビー~稚エビはどこへ・・・

エコ水槽のリセットを検討中なので、30㎝キューブ水槽を新規立ち上げ( ゚д゚)ウム


ここにはアマゾニアのみ水槽立ち上げ中だったけど、自宅のグッピーが不調なため持ち帰ろうと水槽を洗ってたら、ミスって割ってしまった(ノД`)シクシク

自宅にはホムセンで金魚のお部屋を買ってきたけど、計画が・・・orz

ってことで、余っていたこの水槽でまたスタートww

今度はミスるなよ!俺!!ww

で、

稚エビの確認をしたくて、せっせと掬ってたら・・・



あれ?10匹・・・?



( ゚д゚)



こんだけか?



確認最大数は20匹いたのに、半分しかいない・・・
モスマットやら、水草かき分けても出て来ないorz

掬った個体も、2回目に産まれた個体はいないような感じ(;´゚д゚`)

水合わせ中
大きいので7mmくらいに成長したけど、なんで半分くらいも減ったのかな?
しばらくは稚エビオンリーで飼育してみよう。


グッピーともども、なかなかうまくいかないなぁ・・・(;´Д`)ハァ…

2011年9月4日日曜日

レッドビー~稚エビの個体差

初めに産まれた稚エビがどんどん成長してるけど、同じに産まれた兄弟たちでも大きさにかなりの個体差が・・・



左手前と、右の稚エビが兄弟・・・
大きめの個体の方が、エサの食いつきも良いですね( ゚д゚)ウム



親たちに負けじと食いつく姿がかわいいww(*´∀`*)ポワワ

そして、今日は新たな計画のために、よっちさんと水槽セット!

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!

エーハイム外部濾過装置をセット
私は初の外部濾過導入にコーフンww(*´Д`)ハァハァ

近いうちにこの水槽に・・・ウヒヒ・・(*ノ∀ノ)ww



外部フィルターカッコイイ!ww
性能も期待((o(´∀`)o))ワクワク

2011年9月1日木曜日

(´Д⊂ モウダメポ

ついに初めに購入したグッピーたちは全滅・・・

残りは追加した6匹のみになってしまった(>'A`)>ウワァァ!!

お気に入りの三日月グッピーの尻尾も心なしか白くなって・・・






もーやめてぇ~~~~!!!

εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン

グッピー~継続中

本日の★は2匹・・・

見た感じ元気なのは5匹

怪しいのが3匹

てか、もうこれくらいしか生き残ってないなんて・・・

エサやりすぎ恐ろしいorz