2011年10月17日月曜日

グッピー~稚魚が増えた(´▽`)

久しぶりの更新でーす(;´∀`)

水槽をリセットしてから2度目の稚魚誕生していましたヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

1匹発見して、稚魚水槽に確保しようと網を入れたら一斉にピロピロ!!

キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いっぱいいたーーーーー!!!

発見できた稚魚を隔離したら全部で13匹いました(n‘∀‘)

初めに産まれたのも大きくなってきたし、いい調子だな~♪

新顔たち♪

2011年10月9日日曜日

水槽~レイアウト変更

濁りも無くなったのでUPしま~す♪

まずはどんな水槽だったか・・・

変更前
からの~・・・

変更後
自分なりには結構満足ですが、まだまだいじり足りないですね~ww
水草等のこともたくさん勉強して、自分好みの水槽をがっちり作ってみたいものです(´∀`*)ウフフ

追加のコリドラスも元気にしてますよ~♪

2011年10月8日土曜日

コリドラスを追加♪

思わぬ事故で失ってしまったコリドラス・・・
水槽がさらに寂しくなったのでお掃除係に追加を決定!
(掃除係のはずが、どうせまた段々かわいらしく好きになるだろうw)

前回はコリドラス・ジュリーをアクアショップで2匹購入しましたが、今回はいつもお世話になっているcharmさんで注文しました~
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

そして今回選んだのはこちら!

↑まんまこの商品ですw



そして到着~♪
初めて同じ種類の生体が1匹ずつ別々に入ってきましたΣr(‘Д‘n)


↑すでにすげーかわいいww
そして、このコリドラス導入と同時に、グッピーの調子も抜群に良くなったようなので・・・



我慢に我慢していた

水槽いじり

ついに解禁!!!




すでに作業は終わっていますが、まだ少し白濁しているので本日はいじる前の水槽をUP!

~ヘ(´ー`*) カモーン


水も減ってるし、寂しすぎ・・・

さてさて、これがどう変貌を遂げたかな~?(ΦωΦ)フフフ…

よっちさんが栽培?させたアマゾンフロッグピットを大量にくださったので、稚魚水槽に全部投入しました~。⌒ ヽ(´ー` )


ここは稚魚育成のためだけの予定なので見た目はどうでもいい!と言うことにしておきますw

2011年10月2日日曜日

水槽~赤玉土

赤玉土を底床に使用している水槽では何やら大変なことが起きているようです・・・(;゚д゚)ゴクリ…


↑が設置して1ヶ月ほど経過した水槽の様子です(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

これが・・・


↑が2ヶ月くらい経過したあたりかな?(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
この時点で水槽前面の真ん中あたりにある緑ゾーン・・・これはコケとは言えないような気持ち悪いものが発生しております(´ヘ`;)ウーム…

プレコが食べたのか、自然消滅かは不明ですが、一度はきれいさっぱり消滅しました!



そして・・・






↑が現在の状態です(4ヶ月目突入!)

ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!

簡単に言うと、緑色の膜ですね・・・(;゚д゚)ゴクリ…

絶対にコケとかそんなんじゃないと思います!!
対処法もわからないし、一応担当者を決めて管理しているので任せていますが、大丈夫なのだろうか?orz
生体への影響も不明ですが、とりあえずは元気にしています(;´Д`)=3 フゥ

ちなみに私たちは水質検査?というか、測定等は一切していないので、もしかしたらえらいことになっているのかな!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ネットを見てると赤玉土で水草育成してる方もいるようですがいろいろと調整材で水質管理をしているようでしたヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

見栄えもよくないし(なんか毒々しい)、そろそろリセット考えようか
(;´д`)トホホ…



赤玉土の経過
・一定期間ものすごく水草が育つ!
・↑を過ぎたあたりでみるみるコケだらけになる(汗
・立ち上げ当初から市販のソイルを使用したような透き通った透明な水を持続
・立ち上げて即日生体投入したところ日に日に☆になっていく
・1ヶ月ほど経過してからはミナミヌマエビやミッキーマウスプラティーが繁殖しだした!
・リセットまでの期間は約3ヶ月くらいだと思ったが、それまでコケの発生が衰えることはなかった
・リセットの理由は生体が☆になり始めたから

こんな感じかな?

赤玉土の評価
・コストはかなり安い! 1袋16ℓで460円(60㎝に1袋で8~10㎝ほどの厚さ)
・即日投入で☆になりまくるので、ソイルのような吸着性は期待できない
・見た目がそのまんま土!(あたりまえだけどw)
・コケとのバトル!
・うまく活用している方もいるので、やり方次第ではうまく活用できそう(水草育成に関してのみ)
・赤玉使うなら黙って大磯の方がいい!(個人的にねw)

このような評価です(;´∀`)
低コストの底床にはなりうるものですが、私含め、初心者の方が使用するには扱いきれない気がします(汗
少々高くても、園芸用よりは市販のソイルの方が安心できますね
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン