2011年8月30日火曜日

グッピー~病気判明!

アクア経験者のよっちさんからの情報で病気が針病だけでないことが・・・orz

まず・・・


・エロモナス病(総称なのかな?)
画像のように尻尾がバサバサになっていく
水面付近や、底付近、角などで力なく泳ぐ

このような症状で、原因は・・・




エサのやりすぎ!




_| ̄|○ il||li





エロモナス菌は水槽に常にいる菌ですが、残エサなどで大繁殖し、生体に悪影響を及ぼすそうです。
塩の効き目はあまり期待できないとのことも・・・orz

これには完璧にズッぱし的中でした・・・
稚魚を確保するためにサテライトを設置していましたが、また産まれそうなメスがいるとサテライトにいた稚魚を水槽に放ち、サテライトにはメスを・・・
水槽は60㎝なので、稚魚にもエサが行くように少し多めにエサやり(´Д⊂
残エサ処理用に買ってきたコリドラスですが、思った以上に可愛くて子どもと一緒になって専用のタブレット毎日あげていました。⌒ ヽ(´ー` )

よっちさん「グッピーのエサやりは1週間に2回くらいでも大丈夫だよ。」

(;´゚д゚`)エエー

とにかくエサやりは控えて、いじくりまわさず様子見たいと思います・・・(゚A゚;)ゴクリ


・松かさ病
松ぼっくりのように身体全体が膨れる
ひどいのは鱗が剥がれて泳げなくなったり、出血する・・・
これもエロモナス菌の影響だそうです。

エロモナス菌の対処としては、飼育水と言うよりも、濾過装置・濾過材の手入れをするのが効果的なようです。
ずっと放置で、水換えしかしてないようだと危険!

これもズッぱし的中・・・

自宅に設置してから濾過材なんて1度も洗いもしてなかったorz

私の場合は底面も使用してたから、リセットは結果的には良かったかな?

病気に気をつけなきゃとか言いつつできてない私って・・・(;´д`)トホホ…

でもでも、予防法・対処法も少しはわかったから、これから気をつけよう・・・



マジでっ!!!
ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!

0 件のコメント:

コメントを投稿