2011年7月30日土曜日

レッドビー女王様!?

失敗ばかりの私でしたが、最近はなかなかいい調子になってきたようで嬉しいですね~♪

最初は大磯でチャレンジしてたけど、ソイルに変えただけで★がでなくなったばかりか、抱卵・孵化まで達成することができたぁ~☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ


ソイルパワーはやっぱりすごいねっΣr(‘Д‘n)



吸着系なら、即日レッドビー投入しても大丈夫!(*^ー゚)b グッジョブ!!
初めはものすごく不安だったけど・・・・・

そんな中、久々にザリガニのエサを投入!


両側にいるメス個体がソッコー確保して食べてるーww


抱卵個体は隠れてるけど、その手にはしっかりと!ww

食べに来たやつらを蹴散らし、ビート板のように持ちながら泳ぐ姿に笑える(´∀`*)ウフフ

左側のメスは次回の抱卵いつだろな?

なかなか評価の良いチャームのレッドビーでも追加してみようかな・・・?

2011年7月29日金曜日

レッドビーが抱卵した!

ずっとメスがいないと思っていたが、ここにきてメスっぽいのが1匹出てきた
(´・ω・`)やあ

そんなメスっぽいのが昨日すごく様子がおかしかった(´ヘ`;)ウーム…
水槽の隅でじっとしてたり、スポンジフィルターの下に潜り込んで出てこなかったり・・・

初めはやばそうだと思って水換えに走ったんだけど、水換え中に・・・



???



なんか卵巣っぽいのが見える・・・
おとなしいのはもしか・・・フラグか!?Σr(‘Д‘n)

そして水換え直後から抱卵の舞らしき光景!
でも脱皮なしで10分くらいで終了!orz
そんな簡単にはいかないか・・・と、帰宅オツカレー(_´Д`)ノ~~

そして、今朝になってなぜだか抱卵してる気がする・・・
確信はないけどそんな予感が!

とうちん 「おはよーございまーす」

よっちさん 「おはよー」

とうちん 「こっちのレッドビー抱卵してるはずなんですけど(゚Д゚≡゚Д゚)

よ 「マジか!?なんで!?」

と 「勘でw なんかそんな気が・・・って、脱皮はしたのか!」

抜け殻は発見したが、メスっぽいのに抱卵なしorz

でも、信じていた!抱卵すると!!!

そしてお昼休み・・・

ついにその時は





キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪






ホントにホントに抱卵したよっ!
抱卵フラグばんざーーーーーい!!!www
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━ィ

そのメスっぽいのがこれ!


てか、もうメスっぽくなくメスだったヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
どんどん増えてくだされぇ(人´∀`).☆.。.:*・゚

2011年7月28日木曜日

グッピーについて~飼育編

今までエビ以外ろくに勉強したことなかったけど、爆殖目指してグッピーもお勉強だ!
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...


飼育についてまずは、グッピーの住みやすい水質は
中性~弱アルカリ性
ってことで、我が家の上部フィルターにはカキガラを投入してます!




長い期間飼育している水槽は脱窒作用が無ければ、タダでも亜硝酸塩が溜まり、水質が弱酸性へ傾いてくるらしい・・・
カキガラはそんな水質を弱アルカリへと改善してくれるようです
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ


基本的には水づくりはしなきゃですね!
グッピーをパイロットなんて怖くてできないしヽ(;´Д`)ノヤメテー
できた水じゃなかったり、環境の変化等で病気になりやすいってのが気をつけるところみたいですね~・・・私も例外じゃないorz


水草はストレス解消になるらしいので必需!
ってか、水草ない水槽は楽しいのか?個人的には楽しくない・・・
レイアウトどうしよう?って考えたりするのも楽しみの一つだしo(*´д`*)oブンブン


エアレーションがなきゃ水面あたりを泳いで”ハナ上げ”行動するから、これも必需!
お魚も酸素がなくちゃねm9っ`Д´) ビシッ!!


エサはテトラミンとか乾燥ミジンコとかいろいろあげてみてるけど、食いつきは良いようだからあまり気にしなくても大丈夫みたいだね( ゚д゚)ウム


こんな感じで飼育は問題ないかしら?ww

2011年7月27日水曜日

グッピーまた産まれるかな?

グッピーの稚魚がちょっとずつ大きくなってきたぁ(´∀`*)♪

と、成長を確かめながら本水槽の様子はどーかな?


全然変わり映えしなーい( ̄Д ̄ )

自作ウィローモスマットは段々伸びてきたみたい(・∀・)イイネ!!


次に目に入ったのはこの子


またまた抱卵中ww
親エビが次々と☆になってしまったが、稚エビがわしゃわしゃ居るから次世代に期待!
コケ取り部隊としてがんばってね(´∀`)9 ビシッ!

なんだかお腹が異常に大きいグッピーが多くなってる・・・
パンッパンなるほどエサもあげてないから、もしかするとまた来るか・・・?

っと、言うことで!

稚魚たちを本水槽へ合流!
食べられないか心配もあったけど、大丈夫そうで安心( ´0`)=3 ホッ


そしてサテライトへは妊娠グッピーを投入!


とりあえずは5匹入れてみたけど、多すぎかな・・・?(´ε`;)ウーン…
まだあと3匹は居るんだけど・・・困ったな(汗
グッピーの飼育方法・繁殖方法ともまだまだ勉強不足だなぁ・・・orz

まずはこの5匹入れた状態で、稚魚が産まれてくるかチャレンジしてみよっと!
(屮゚Д゚)屮カモォォォン

2011年7月26日火曜日

レッドビーの稚エビが・・・!

稚エビを確認してから3日。

隠れてじっとしていたのがだんだんガラスに付いたり、見えるところに出てきた
( ノ゚Д゚)こんにちわ


あっちもこっちも!


見つけた時は1匹だったのに、いったい何匹孵化たんだ!?


1・2・3・4・5・・・・・


おぉおぉっ!


今日は11匹確認!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


この中に稚エビが3匹!どこかわかるでしょうか?ww


夢にまで見たレッドビーの稚エビ!こんなちっさくても赤白だし、ツマツマしていてめちゃかわいい!
゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン


よくよく見ると表現も違うなぁ・・・


雄ビーがどれかわからないけど、稚エビを見るとバンド・日の丸・進入禁止・モスラか?といろいろといる(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン


これからの成長に期待大だっ!o(*´д`*)oブンブン


もしかして、まだ隠れているかな・・・?((o(´∀`)o))ワクワク


予想はしてたが、セパレーターの穴から隣へ・・・


左側で孵化したww


順調にラムズホーンも大きくなってきたしコケ取りは十分かな?ww


ドイツラムも稚魚が孵化したけど、雄ラミが真っ黒になって撮影拒否されたので画像なし
。・゚・(ノД`)・゚・。 


こちらの稚魚もこれまでで一番多いかな?


毎回だけど、今度こそは・・・!!!

2011年7月24日日曜日

レッドビー爆殖への一歩!

今日は昨日に引き続きお祭りのお手伝いだったので、よっちさんと会社で待ち合わせ・・・

とうちん 「まだ寝てるのかなぁ?レッドビー見てるのかな?」

寝ていたら悪いと思い、静かに研究室へ・・・

とうちん 「いないなぁ。レッドビーは元気かな?見てから起こすか!」

抱卵個体はどこだろ?

いたいた!



とうちん 「!?」





ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!




ガラガラガラッッ!!!!(戸を開けてw)

とうちん 「稚エビキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

よっちさん 「えー・・・寝てた↓↓マジでー・・・?(っA`)ネムー




よっちさん 「おぉー!マジだ!来たねこれ!」



確認できたのは4匹!
抱卵個体には卵が全部なくなっていたから、もっといるはずだ!(・∀・)イイネ!!

よっちさん 「でも、早すぎじゃない!?何日たった?」

そう!

積算温度約660℃(22℃で30日)という情報だったが、わずか14~5日で孵化したのです!

これにはさすがに2人で驚き!ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!

無事孵化までは来たから残るは生存率・・・

とにかくうれじぃーーーーーーーウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

爆殖への大きな一歩ですね((o(´∀`)o))ワクワク

そしてこれだけじゃなく!

昨日ダニオ達を引っ越した水槽には・・・・


ラミちゃん産卵キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

もう何度目かもわからないが今度こそ・・・!!!

私たちの快進撃はここから始まるのであった・・・

続く!m9( ゚д゚)ビシッ!!

2011年7月23日土曜日

水槽~ハーフリセット

今日は久しぶりに仕事が休みだったけど、水槽いじりに会社へ~
ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース


以前コケ掃除の投稿した水槽がもうこんな感じに・・・




相変わらずウィローモスの調子は抜群だけど、最近になってカワコザラガイがめちゃ増えて目立ってきたよ~↓↓
プラティーも20くらいはいたのに4匹しかいなくなった・・・
しかもそのうち2匹は針病だし・・・管理体制がなってませんでしたorz
決まった担当者がいない水槽だったので、立候補!( ゚∀゚)ノ


とうちん 「よっちさーん。この水槽、俺が面倒みてもいいですか?」


よっちさん 「いいよー」


ってことで、私の担当水槽が増えたぜっドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ


ガラスに付いたコケの感じから亜硝酸塩が溜まっているのだと推測!
m9( ゚д゚)ビシッ!!
またまたメラミンスポンジでゴシゴシ・・・


そして、バクテリア環境ができているということが推測されるので思い切って飼育水を吸いだせなくなるまで捨てて、新しい水を投入!


大磯もプロホースでジャクジャクほじくってみたらスラッジが出るわ出るわ!!
(;´Д`)キタナーイ!!


ロカボーイの中身も洗って完了!


その後、こんな感じに             ρ(´ー`) コレ




一灯のライトなので少々光量に満足しないが気分的にスッキリしたのでヨシとしよっと( ´∀`)♪


ちなみに別水槽である計画があるので、その水槽にいたゼブラダニオ&アカヒレをこちらにお引っ越し~( ゚д゚)ウム


おっ!?
色・動きやらがびみょーな2トップもまずまずな活躍だねww


とうちん 「完了でーす。どうですかぁ~?」


よっちさん 「おぉー。まずまずだねぇ( ´∀`)bグッ!


( ̄ー ̄)


その後、宮古・鍬が崎でのお祭りのお手伝いに2人で出動!


被災後、生で初めて見た鍬が崎に唖然・・・


なにもない・・・

昨年参加した時は目的の熊野神社までめちゃくちゃ迷ったのに・・・orz


提灯


お手伝いというのは御神輿ワショーイ!!する数合わせ(*´σー`)


深刻な人手不足ということで昨年参加した私に声がかかったのですね。


約1tある御神輿を担ぐのは大変だけど、協力して頑張る一体感に魅了!


担ぐ本番は明日で、今日は前夜祭的な・・・


御神輿


その中にこんなのが!



Σ(゚Д゚;マジカ!?




会長様も来ていて、詳しく聞くとこの夢実現企画はマジネタらしい!!!


鍬が崎出身者達が起こした団体に、ライオンズクラブというのがスポンサーだってォオー!!(゚д゚屮)屮


そんなこんなで私はハイブリッドカーをお願いしました!!ww


あーーーーーっったれええぇぇぇええぇえぇっぃいいいいぃぃっぃいーーーーー!!!


(人´∀`).☆.。.:*・゚

2011年7月22日金曜日

グッピー水槽に!?

ここ2、3日風邪をひいたのか体調がよくない~・・・orz
のどが腫れあがり、体中が痛く、微熱もあって、頭が悪い・・・




(´Д⊂ モウダメポ




ってことで、昨日無事帰宅したら奥様がケータイを出して

奥様 「ちょっと見て!今日水槽に小魚がいたの!!!」

その写メを見て本当だ!って思う前に小魚って・・・!ww

何事かと思ったよww

って、





(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!



(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!



(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!



グッピーの稚魚がいた!

産まれそうなのが1匹いるなぁーとは思っていたが、もうかい!?

その後すぐに奥様が・・・

奥様 「この写メ撮った直後にパクッと食べられた・・・orz」

・・・・・・・・・。

そりゃあそうなるよな・・・
稚魚の隠れ場所になるほど水草もないし、砂利付近にはエビだらけでビビるだろうしΣr(‘Д‘n)

奥様 「ギュッと押して吐き出させようか思ったわ!!(# ゚Д゚)

とうちん 「ええぇー。きっとまだ産まれてくるよ」

とうちん 「って、いんじゃん!!!」

まだ生き残っている稚魚ハッケーン(σ・∀・)σゲッツ!!


動かない体に鞭打って、サテライト設置し、稚魚の確保へ!


とうちん 「あれっ?どこ行った???」


奥様 「ここ!ここ!んーもうへたくそっ!!!


○(#゚Д゚)=(  #)≡○)Д`)・∴'.




とうちん 「_| ̄|○ il||li


そんなこんなでなんと3匹の稚魚を確保できましたぁ!!!
全部奥様が掬ったけども・・・


ρ(´ー`) コレ


これからどんな色に成長してくれるっかなぁ~?(人´∀`)


初グッピー稚魚に子どもたちも興味津々!!!


元気に大きくなってね~(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

2011年7月20日水曜日

気分を変えて!

今日は台風の影響なのか、仕事するにはちょうどいい気温だった~
(・∀・)イイネ!!

前回の投稿はあれやこれやと愚痴ってしまったが、気分を変えてアクアネタ書こう!

ロミ&ジュリの稚貝をついにハッケーン!(σ・∀・)σゲッツ!!




たぶんこれだろう・・・ww


ゴミでもないし、ミジンコでもなく他にも何匹か確認できたし( ´ー`)y-~~


ラムズホーンの爆殖王


って称号でももらえるのかな・・・orz

2011年7月19日火曜日

悲しい・・・   アクアネタじゃないけども

今日帰宅したら珍しく子どもたちが起きていた

ε=ヾ( ・∀・)ノ   オカエリー! ヽ(・∀・ )ノ

そしたら奥様が

奥様「最近保育所で娘がほっぺた叩かれるみたい・・・」

(;゚д゚)ェ…ナンデ?




うちの娘のほっぺたには生れつき血管腫という腫瘍がある・・・
それを目掛けて叩くらしい。

この血管腫は自然に消えるものもあれば、切除しなければならないものとあるみたいで、うちの娘は後者である。

さらに身体の成長とともに腫瘍も発育するらしく、それを阻止するために産まれてからずっとレーザー光線治療をして、今では腫れや赤みもなくなって主治医もいい傾向にあるので、と毎月通っていたのが半年に1度程度の検診になり時期を見て切除するという。

初めは切除と聞いて、女の子だし・・・と夫婦でめちゃくちゃ悩んだが、主治医から聞くとこの血管腫が原因で小学生あたりからいじめにあう子も少なくないらしい・・・
誰からも愛されてほしいと望んだので切除を選んだ。

娘の場合、顔にあるのがかわいそうだ・・・(血管腫は身体のどこにでもでるらしく、娘は腰にもある。)

主治医によると、子どもが5歳くらいになれば、その子が大人になったときの顔の大きさにほぼ成長しきるらしい・・・
時期を見て切除というのは、このこと。
成長しきる前に切除することもできるのだが、切除後傷跡が残る傾向にあるようで、主治医も女の子だからと一緒に考えてくれて、成長するまで待つことを薦めてくれた。
かわいい娘にできるだけ傷を残したくない・・・

つい先月も検診があり、問題なく帰ってきて一安心したところに今日の話・・・

叩かれるたびに娘は泣きながらやめてというらしい・・・
思い浮かべただけで涙が出る。
私たちの間に産まれたからしなくてもいいつらい思いをしなきゃならないのかと思うと申し訳ない・・・
娘につらい思いをさせるくらいなら!・・・と今すぐにでも切除してもらいたいが、娘とも話して時期が来るまで我慢することに。

私が「大丈夫か?我慢できる?ちゃんとやめてよ!って怒ってやるんだよ」と問いかけると

あまりこの話題をしてほしくないようなそぶりを見せながらも

娘 「大丈夫だよ!」

気丈にそう言う姿を見て、涙をこらえるのに必死だった。

時期まで待つしかないのか・・・?

いじめる子たちにどう言ったら伝えられるのか・・・?

親に言えばよくなるだろうか?

子どものケンカなんかじゃなく、一方的な暴力だろ。

保育士は娘だけを気にかける事もできないだろうし、任せる気もない。

いっそのことぶっちめてやりたいというのが本音だが・・・
あくまでも相手は子ども、衝撃的で最も有効な言葉を選ばなくては。

いろいろ思いは募るばかりだが、俺が守ってやるからな!

2011年7月18日月曜日

ラムズホーンのその後・・・

今朝起きたらびっくり!!!ヮ(゚д゚)ォ!




どこのチャンネルでも




なでしこJAPAN世界一!!!



あっ!

試合あったの忘れてたよ~・・・orz

でもでも勝ってくれると信じていたぜっ(σ・∀・)σ

ソフトボール・WBC2連覇に続き女子サッカーでも世界一かぁ(*´∀`)

実際すごいな・・・!

なんてったって世界一だもの!かっこいいぜ!



(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ



無駄にテンションあがるっ!ww

震災に負けるな!

原発に負けるな!

世界に大和魂見せつけろぉ(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッーーーーーーーー!!!



( ゚∀゚)o彡°にっぽんにっぽん!




ところで

今日出勤したらロミ&ジュリの卵に変化が・・・!

産卵直後

1週間後くらい
なんか黄色っぽい・・・

今朝

中身が・・・・・




ない!!!!!




ここだけじゃなく結構中身が無い卵が・・・

だが、

稚貝と言うのか、産まれた個体が確認できないエッ?(゚Д゚≡゚Д゚)エッ?

嫌がってた割には気になってる自分にびっくりだねww

2011年7月17日日曜日

グッピー奥深し・・・

今回の購入をきっかけにいろいろとグッピーについて調べてみた!






奥深すぎ・・・ww




交配を重ねてオリジナルを生み出すところとかレッドビーと共通点があるけど、色・模様・ヒレの形・大きさ等種類の多さがハンパじゃない!ォオー!!(゚д゚屮)屮


昨日来たグッピーたちは色模様もバラバラだから、どんなのが産まれてくるかな・・・?
((o(´∀`)o))ワクワク


増えてきたらコブラ柄を追加してみたいなぁ(人´∀`)




レッドビーも面白いけどグッピーも面白そうだ!


家の水槽にも慣れてくれたのか、16匹中4匹しかいないオスが常にメスを追いかけてる・・・


これはなかなか早く増えてくれるかな((o(´∀`)o))ワクワク


近いうちにどんなのを目指すか計画を練っておこっとc⌒っ゚д゚)っφ

2011年7月16日土曜日

グッピー降臨ヾ(*´∀`*)ノ

仕事中も届いたかどうかずっと気になってたが、お昼休みに奥様に連絡したら・・・

奥様 「届いたよー!」

とうちん 「どうどう?きれい?」

奥様 「うーん・・・まぁこんなんじゃない?」



工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工



そこは期待させといてよー・・・orz



とうちん 「あー・・・うん、帰ってから見るの楽しみにしておくよ(人´∀`)

奥様 「そうそう!昨日の紙どこかにやっちゃったから、適当にやって置いたぜm9っ`Д´) ビシッ!!






工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工








意味ないじゃん!!大丈夫かい・・・(;´Д`)


まぁ、レッドビーよりか全然強いだろうから大丈夫だろう( ゚д゚)ウム


帰宅後・・・






  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ズサーッ!!






早速水槽を覗いてみる!なんとか水合わせはうまくいったみたいww


(・∀・)イイ!!


なかなかいいのがいるぞ!




カメラの設定をいじったらはっきり撮れるが暗くなる・・・(´ヘ`;)ウーム






(・∀・)イイネ!!





実際はもっと鮮やかで綺麗なんだけど、ずっと泳ぎまわるから感度上げなきゃ撮れない・・(´ヘ`;)ウーム


奥様 「なんか、水槽に入れたら綺麗な色になったっけよ!感謝してよねっ!」






・・・水合わせのことか?


・・・グッピーの色が戻ったことか?


とりあえず・・・(´▽`)アリガト!


いつかまたやるときあったらお願いね~(人´∀`)


稚魚もいるからこれからの成長が楽しみだな~((o(´∀`)o))ワクワク


病気に弱いみたいだから、そこんところ気をつけなくちゃね!

2011年7月15日金曜日

待ち遠しい(人´∀`)

ついに自宅水槽で飼うグッピーが明日届く~☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ


最近は異常なほど気温が上がるから死着が無いか少し不安・・・


残念なことに明日も私は仕事なので、届いたグッピーは奥様にお願いすることに
(人´∀`)        アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ


こんなことすることが無いからと嫌がりながらも積極的にどうするか聞いてきたので、説明してあげると・・・






(# ゚Д゚) はぁ!?






奥様 「とうちんのせつめー全くわけわかんないしっ!」
( ‘д‘)つ))`Д´)グリグリ


と、いうことで水合わせのやり方を図解!




( ゚д゚)ウム


奥様 「初めっからこうしてよね~( ´Д`)=3 ハァーッ


とうちん 「うん・・・この方がわかりやすかったね(;´∀`)


奥様 「ホントだよっ!結構楽しみなんだからっ!」
( ‘д‘)つ))`Д´)グリグリ


ほぼ毎日馬鹿にされたり手厳しいなかなかツンデレ気味な奥様なんだよな・・・
(;´д`)トホホ…


まぁ、かわいいから許すけどなっ!m9っ`Д´) ビシッ!!ww








つってねww






ってことで、今日でパイロット役してたネオンテトラ達とお別れ(´▽`)アリガト!


お疲れ様でした~( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ


会社で毎日会えるけどね~(’3’)~♪


ちなみに、ネオンテトラはライト消して 寝せてからだと掬うのがめちゃ簡単だよっヽ(゚∀゚)ノ パッ☆