とうちん 「まだ寝てるのかなぁ?レッドビー見てるのかな?」
寝ていたら悪いと思い、静かに研究室へ・・・
とうちん 「いないなぁ。レッドビーは元気かな?見てから起こすか!」
抱卵個体はどこだろ?
いたいた!
とうちん 「!?」
ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!
ガラガラガラッッ!!!!(戸を開けてw)
とうちん 「稚エビキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
よっちさん 「えー・・・寝てた↓↓マジでー・・・?(っA`)ネムー」
よっちさん 「おぉー!マジだ!来たねこれ!」
確認できたのは4匹!
抱卵個体には卵が全部なくなっていたから、もっといるはずだ!(・∀・)イイネ!!
よっちさん 「でも、早すぎじゃない!?何日たった?」
そう!
積算温度約660℃(22℃で30日)という情報だったが、わずか14~5日で孵化したのです!
これにはさすがに2人で驚き!ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!
無事孵化までは来たから残るは生存率・・・
とにかくうれじぃーーーーーーーウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
爆殖への大きな一歩ですね((o(´∀`)o))ワクワク
そしてこれだけじゃなく!
昨日ダニオ達を引っ越した水槽には・・・・
ラミちゃん産卵キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
もう何度目かもわからないが今度こそ・・・!!!
私たちの快進撃はここから始まるのであった・・・
続く!m9( ゚д゚)ビシッ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿